作成済みで未発行の支払通知書については、支払通知書の内容を編集して、上書きで保存することができます。「取引年月日」や「数量」、「単価」など、支払通知書の一部の内容を変更される場合に利用ください。
※発行済みの支払通知書の内容は変更することは出来ませんので、ご了承ください。
<操作手順>
1.「作成メニュー」-「支払通知書」をクリックします。
2.「支払通知書の一覧」画面が開きます。「未発行」タブで、内容を変更したい支払通知書の右にある[・・・]をクリックして、[編集]をクリックします。
※内容を変更したい支払通知書をクリックして開き、[・・・]-[編集]をクリックすることもできます。
3.「支払通知書編集」が開き、支払通知書の内容が表示されます。
支払通知書の内容に変更がある項目は修正して、画面右下の[下書き保存]をクリックすると、支払通知書の変更した内容が上書きで保存されます。
A.取引先を変更する場合
1.「取引先」をクリックします。
2.[取引先の選択]が開きます。別の取引先を選択するなどして、取引先を変更することができます。
B.取引年月日を変更する方法
1.「取引年月日」をクリックします。
2.カレンダーが開きますので、変更後の日付をクリックします。
C.品目を削除する場合
1.品目の右にある[ごみ箱]のボタンをクリックすると、削除されます。
D.品目の数量や単価を変更する場合
1.該当の品目をクリックします。
2.[品目の編集]画面が開きます。品目の内容を変更して、画面下の[保存]をクリックします。
E.新たに品目を追加する場合
1.[品目の追加]をクリックします。
2.[品目の追加]が開きます。「品名・品目」、「数量」、「単価」などを入力して、画面下の[品目の追加]をクリックして登録します。
※「品番・品名」欄をクリックすると、登録されている品目が表示されますので、クリックして選択することも可能です。