〜PCを利用する場合〜
「リンク」とは、取引先が請求書や納品書等のファイルを参照するためのURLです。インボイス王では、「リンク」と呼ばれるURLを発行することで、請求書や納品書等を取引先と共有することができます。
インボイス王では、「リンクコピー」することで納品書などのリンクを作成することができます。そのリンクを取引先に共有することで、納品処理が簡単に行えます。
作成した納品書のリンクをLINEなどに貼り付けして取引先へ送信します。取引先は、受け取ったリンクにアクセスすることで、納品書の内容が確認できます。
<操作方法>
1.[作成メニュー]-[納品書]をクリックします。
2.[納品書一覧]が表示されます。LINEなどで送信する納品書をクリックして開きます。
3.[納品書詳細]が表示されます。画面右上の[プレビューして発行]をクリックします。
4.「納品書プレビュー」画面に納品書の内容が表示されます。よろしければ、画面下の[発行]-[リンクコピー]をクリックします。
5.[リンク]が表示されます。[コピー]をクリックします。
6. LINEなどを開き、メッセージに納品書のリンクを貼り付けして取引先へ送信します。
取引先側では、LINEなどで受け取ったメッセージを開き、納品書の内容を確認できます。
ア)取引先は、LINEなどを開いて、受け取ったメッセージを開きます。メッセージに記載されている納品書のリンクをクリックしてアクセスします。
イ)インターネットを介して納品書の内容が確認できます。こちらのページから納品書PDFファイルのダウンロードや、請求元へ納品書の受取連絡をメールで行うことができます。
〜スマホを利用する場合〜
「リンク」とは、取引先が請求書や納品書等のファイルを参照するためのURLです。インボイス王では、「リンク」と呼ばれるURLを発行することで、納品書や納品書を取引先と共有することができます。
インボイス王では、「リンクコピー」することで納品書や納品書などのリンクを作成することができます。そのリンクを取引先に共有することで、納品処理が簡単に行えます。
作成した納品書のリンクをLINEなどに貼り付けして取引先へ送信します。取引先は、受け取ったリンクにアクセスすることで、納品書の内容が確認できます。
<操作方法>
1.ホーム画面の右上にあるユーザーアイコンをタップしてメニューを表示し、[作成メニュー]-[納品書]をタップします。
2.[納品書一覧]が表示されます。LINEなどで送信する納品書をクリックして開きます。
3.[納品書詳細]が表示されます。画面右上の[プレビューして発行]をクリックします。
4.「納品書プレビュー」画面に納品書の内容が表示されます。よろしければ、画面下の[発行]をタップします。
5. メニューが表示されます。[リンクコピー]をタップします。
6.[リンク]が表示されます。[コピー]をクリックします。
7. LINEなどを開き、メッセージに納品書のリンクを貼り付けして取引先へ送信します。
取引先側では、LINEなどで受け取ったメッセージを開き、納品書の内容を確認できます。
ア)取引先は、LINEなどを開いて、受け取ったメッセージを開きます。メッセージに記載されている納品書のリンクをクリックしてアクセスします。
イ)インターネットを介して納品書の内容が確認できます。こちらのページから納品書PDFファイルのダウンロードや、請求元へ納品書の受取連絡をメールで行うことができます。